「図書館の学校」図書館振興財団季刊誌はギリシャグリファダ市立図書館です。
図書館振興財団の季刊誌冬号が発売されました。連載第31回はギリシャの公共図書館で、 グリファダ市立「本交換図書館」です。
図書館振興財団の季刊誌冬号が発売されました。連載第31回はギリシャの公共図書館で、 グリファダ市立「本交換図書館」です。
マイティブックは2019年12月28日から2020年1月13日まで年末年始のお休みをいただきます。お問合せや書籍の注文や配送の年内受付は、12月26日15:00までとなります。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
2019年12月5日発売の「Kazi」に、子どもの本ジャーナリストのまついきみこ(マイティブック代表)が、フィンランドヘルシンキの旅と「ムーミン」の本についての記事を2ページで書きました。
2019年11月27日~29日にフィンランドセンター主催で開催されたカンファレンス「トーヴェ・ヤンソンと日本の影響力」に、マイティブック代表のまついきみこがスピーカーとして登壇しました。
フィンランドセンター The Finnish Institute in Japanが主催するコンファレンス「トーヴェ・ヤンソンと日本の影響力」が2019年11月27日、28日に明治記念会で開催されます。
出産祝いのロングセラー「おつきあいのやりとり帳」のアマゾン取り扱いがない状態になっています。在庫は取次に10冊程度入れておりますのが、ご注文もできない状況とのことで、現在取り扱い先に対応をお願いしています。お客様にはご迷惑をおかけしております。お急ぎの場合は、info@mightybook.netまでご連絡いただければと存じます。または、amazonでアウトレット販売をしている「マイティブックバード」からのお申し込みを何卒よろしくお願いいたします。
8月8日の野方図書館「感想文教室」と「図書館ツアー」についてのご案内
マイティブックによく似た絵本のお問い合わせをいただいております。「神奈川なでしこブランド」の商品はマイティブックの「なまえのおはなし What is your name?」ではございません。ご購入や商品のお問い合わせの際は出版社をご確認ください。よろしくお願い申し上げます。
2019年4月27日から5月6日までのGW期間中にサイトやFAXでご注文いただいた、書籍の配送は5月7日以降になります。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
マイティブックの代表松井紀美子の連載「世界の図書館」が掲載されている図書館振興財団機関誌「図書館の学校」2019年春号が発行されました。
今号は、「ギリシャ国立図書館」です。2018年の角野栄子さんの国際アンデルセン受賞式が行われた会場でもあり、今年の9月にIFLAの国際会議も開催される場所です。
ご購入希望の方は下記サイトのバックナンバーからお問い合わせをお願いいたします。
https://www.toshokan.or.jp/magazine/
3月23日、24日にJBBY(日本国際児童図書評議会)主催の「2019 国際子どもの本の日 JBBY子どもの本の日フェスティバル」 が無事終了しました。絵本作家シーナ・タノさんの「紙コマ作り」のワークショップと、市川ゆり子先生をお招きしたデンマーク体操も好評で、ご参加いただいた皆様、参加しなかったけど見ていた皆様、ありがとうございました!
「2019 国際子どもの本の日 JBBY子どもの本の日フェスティバル」 が23日、24日に大崎のゲートシティ大崎のB1で開催されます。マイティブックでもおなじみの絵本作家シーナ・タノさんが、イベントとワークショップを開催します。申し込み不要、参加費無料ですので、皆さんぜひご参加ください。