<お知らせ&ご案内>
「図書館の学校」秋号はバルセロナのポンペイ・ファブラ大学図書館
マイティブック代表のまついきみこ連載「世界の図書館」が掲載されている図書館振興財団の季刊誌2023年秋号が発売されました。
【イベント】色の基本を学ぶワークショップ北原小学校で開催
編集とは、伝えたいことを分かりやすく伝える技のこと。今回は色の基本を「ぬりえ」を使って楽しく学んでみましょう。雑誌、書籍、絵本、パンフレット、ウェブ制作など、様々なメディアの編集業務を30年以上行ってきたマイティブックのまついきみこが先生です。
【動画配信】ウクライナとロシアを子どもの本で語る「戦争が奪う子どもたちの未来」
2023年8月5日(土曜日)に高円寺<本の長屋>で開催したイベントには、暑い中たくさんの皆さまにご参加いただきまして感謝申し上げます。当日の録画を編集した動画配信がスタートいたしました。当日ご来場いただけなかった皆さまには、こちらのオンディマンドでごご視聴いただければ嬉しいです。この視聴料は配信手数料と事務経費を除き、ウクライナへの支援活動に使わせていただきますので、ご支援何卒よろしくお願い申し上げます。
書籍のご注文と配送(夏休み2023)のお知らせ
2023年8月11日(金)から20日(日)まで、マイティブックは夏季休暇となります。この間の書籍ご注文の配送、メールへのお問合せはの返信は8月20日以降となります。
【イベント続報】ウクライナとロシアを子どもの本で語る「戦争が奪う子どもたちの未来」
2023年8月5日(土曜日)に高円寺<本の長屋>での下記イベントを開催いたします。お席がまだ10席ほどございます。イベントでのご意見交換、イベント後はコクテイル書房での交流会(飲み物代別途)もございますので、ご興味のある方にはぜひご参加いただければ嬉しいです。
高円寺 本の長屋イベント開催のご案内
平和への対話 ウクライナとロシアを子どもの本で語る「戦争が奪う子どもたちの未来」を《高円寺 本の長屋》に開店したマイティブックの書店「MightyBookShop」主催で開催します。
@野方図書館「夏休み読書感想文」教室開催
マイティブックのまついきみこが、読書感想文に負けない夏休みを子どもたちに教える恒例のみんなの勉強室、読書感想文スペシャルです。
「図書館の学校」夏号はドバイのムハンマド・ビン・ラシド図書館です
マイティブック代表のまついきみこ連載「世界の図書館」が掲載されている図書館振興財団の季刊誌2023年夏号が発売されました。
マイティブックの主なお仕事&活動
子どもの世界を広げる
「本と環境」作り

IBBY機関誌『Bookbird日本版』発行
世界の児童文学誌IBBYのBoolbird世界初の多言語版を2010年に創刊しました。現在休刊ですが、バックナンバー(紙版・電子版)は引き続き販売いたしております。

子どもの未来と社会を考える出版社
マイティブックは小さな出版社ですが、たくさんの方にご支援いただき、絵本をはじめ、環境や社会に貢献する本を作っています。

イタリアのアートブック
イタリア・シラベ社の出版する子ども向け美術絵本を日本で販売。子どもの本だけでなく、レオナルド・ダ・ヴィンチなどシラベ社のアートグッズも、日本の美術館などで行われる展覧会に合わせ卸しています。
子どもの本のジャーナリスト
まついきみこ
子どもの本を通じた出会いや学びを広く伝えたいと、ジャーナリストとしてアウトプットしています。また、編集者として他出版社の雑誌連載や本の制作のお仕事もしています。
図書館や読書環境向上のご提案
代表のまついは世界の図書館員や書店員、編集者と交流しながら出版や教育事情をチェック。訪れた国は30か国を超えます。日本の図書館や読書環境などグローバルな視点で利用促進につながる企画をご提案をいたします。

多言語翻訳サービス
IBBYが発行する世界の児童文学誌「ブックバード」には世界20カ国の言語が登場しています。マイティブックはこの雑誌の初の多言語版として日本語での出版を行いました。そのノウハウを活かし様々な外国語の資料やデータ作りのサポートを行い、デザイン&印刷までお客様のご要望にお応えします。マイナー言語の対応も可能です。

マイティブックの本紹介
各本のタイトルをクリックしてください。詳細ページへリンクしています。
【新刊】テントウミツバチバッタカマキリクワガタムシ
2022年3月31日絵本『テントウミツバチバッタカマキリクワガタムシ』発売!
『気仙沼 復興を超えて世界とつながる豊かなローカルへ』
三菱UFJリサーチ&コンサルティング、宮城県気仙沼市/編著判型:A5判 240ページ価格:1800円(税込み1980円)ISBN:978-4-902617-36-8
東日本大震災から10年の記憶と記録 デンマーク「希望の絆」
東日本大震災から10年の節目として、デンマークのフレデリック皇太子の2度の東松島訪問や国内外のデンマークに関係する人々が行った支援活動を日本デンマーク協会の企画・編集でまとめた書籍『デンマーク「希望の絆」』を2021年3月11日に発行しました。
【完売】ニュージーランドへのチャリティカレンダー販売中
こちらの商品の販売は終了しました。報告の集計は2月に公開いたします。
ニュージーランドの「Japanese Kauri Education Trasut」へ寄付金する、カレンダー販売中です。こちらのサイトからのご購入は
カレンダー本体1冊550円+送料220の税込価格になります。※在庫が少なくなっています。お早目にお求めください。
食育ぬり絵本【ロシア語版】無料ダウンロード開始
ロシアでもコロナウィルス感染拡大防止のため、外で思い切り遊べない子どもたちがたくさんいます。「お家にいる時間を、日本の食文化を楽しく学んでもらう機会にしてしまいましょう!」と国際交流基金モスクワが「食育ぬり絵本 しぜんをたべよう」のロシア語版を制作してくれました!
はね
国際アンデルセン賞2014年画家賞ホジェル・メロ氏と2016年作家賞曹文軒氏の描いた世界観。
ニン どんなときも
国際児童図書評議会(IBBY)が推薦する絵本2010年の「オナーリスト」にも選ばれたタイの絵本 。